- 2022年12月26日
どうも、三菱冷蔵庫MR-B46Dを購入したばかりのNORI(@norino_mono)です。
家電量販店の販売員さんから聞いた話ですが、暑くなるタイミングで冷蔵庫が故障する事が、結構多いそうです。
この冷蔵庫、現在は後継機種の型番はMR-B46Fになっています。
三菱冷蔵庫MR-B46Dに買い替え
アイスが溶けはじめた…
我が家では、前触れも無くある日突然、冷えなくなり、冷凍庫のアイスも溶けだしたりして、故障してしまったため、冷蔵庫の買い替えをしないといけなくなりました。そんな冷蔵庫買い替えました。
現在使っている冷蔵庫
結婚する前から妻が使っていたSHARP製のSJ-WA35C-C。345Lの冷凍冷蔵庫です。
1999年製なので、使い始めてほぼ20年。もっと早く買い替えないといけなかったのですが、壊れないと買い替えない貧乏人の性です(涙)
横幅は、60CMですが、冷蔵庫の隣に置いてある食器戸棚は動かして冷蔵庫の設置する幅とかも変更できるので、「今度は大きいのに買い替えたいけれど、まあ問題ないよね。」とそんな風に妻と話していました。
⇒設置する場所のサイズは、問題ないけれど、実家で冷蔵庫を省エネタイプに買い替えたら、電気代が下がった話を聞いていたので、省エネタイプが欲しい。
下調べ
妻と子供一人の三人家族なので、3人家族の冷蔵庫の容量を調べようと手元の資料等で調べたら
容量目安=(70L×(家族人数))+120L~170L+100L
120L~170L:常備品容量 100L:予備スペース との事で、
我が家の容量目安=(70L×3)+120L~170L+100L
=430L~480L
となったので、400L~500Lの容量で検討。
家電量販店に行ってみる
住んでいる小さな市ですが、家電量販店が2つあり、隣の市にも違う量販店が2つあったりと、比較検討できそうな店舗がありました。そのうちの3店舗のポイントカード等があって条件さえ合えばどこで買ってもいいねと思っていました。
それぞれのお店の販売員さんに相談すると、省エネ性能の高い商品を進める方、省エネ性能には触れずに、とにかく販売価格が安いものをオススメする方(お金が無いように見えたと思います涙)、本日行ってるキャンペーン商品を進める方など、お店によってそれぞれでした。
グルグル見て回ると、省エネで電気代が安かったのが三菱のMR-WX47D。470Lのフレンチドアタイプ。
第二候補が、幅60CMの同じく三菱のMR-B46D。片開きの455Lタイプ。
MR-WX47DとMR-B46Dは容量の差がありましたが、電気代が同じだったのでMR-WX47Dの値段をざっくりと聞いてる中で、搬送経路はどんな感じですか?と聞かれて、アレ?と思いながらはっきり寸法が分からなかったので、その日は帰りました。
搬入経路確認
我が家が借りているのは、アパートの二階です。一階に玄関があり中階段で居住エリアの二階へ上るパターンです。
玄関の有効開口寸法が70CM,中階段は一回折れているけれど、手摺があっても75CM以上、2階の廊下からLDKに入るドアの有効開口寸法が69CM。
電気屋さんに見に行った時に、妻が気に入ったフレンチドア(両開き扉)タイプの幅が65CM(汗)
家電量販店再び…
仕事の帰りに、通路の幅や二階上げの話をしながら3店舗で話をすると、幅65CMは無理ですねと言われ幅60CMのMR-B46D(涙)妻は、しょうがないじゃん!とあきらめが早い(笑)見積りを出してもらうもほぼ同金額だったので、最初に話を聞いた時に、省エネタイプを進めてくれた販売員さんのいるお店で購入を決定しました。
でも、ちょうど新型が出る生産調整に入ったタイミングだったそうで、バーベキュー用のクーラーBOXに事務所や実家で凍らせた保冷剤を持ち帰って、冷やしていました。とても長い期間でした(笑)でも、お値段は下がっていました。
前日の夕方に、「明日の12:00~14:00くらいの時間帯で配送します」との電話連絡をいただきました。
当日の12:00少し前に、今からお届けしますの電話をいただきました。
冷蔵庫が来ました。
配送&引き取り
業者さんは二名で来られ、一人の方が今まで使っていた冷蔵庫の確認と運送時に扉が開かないようにテープを貼ったりリサイクルの書類を渡してくれて署名をお願いされ、もう一人の方は配送ルートの養生の準備が終わってから、壊れた冷蔵庫を運び出してくれました。
つづいて、新しい冷蔵庫の搬入。前の冷蔵庫と横幅は同じですが、背が高いために、階段部分ではちょっと辛そうでした。設置場所の確認をしっかりとしてくれて、特に隙間を開けられるか聞かれました。
通路や商品のきず等の確認を依頼され、簡単に説明をしてもらったあと、書類にチェックをして完了しました。
電源ON!
コンセントに差して…
コンセントに差し込むと、冷蔵庫が動き始めますが、音がとても静かです。
従来の冷蔵庫は20年も前の商品なので、だいぶ違うと思いました。
冷えるまで、冷蔵庫の配送経路まわりの片づけとすっからかんになった冷蔵庫へ入れる物の買い出しに行かなきゃいけません。
冷蔵庫が届いた日の感想
コンセントを差して、まだ数時間。一回目の製氷はできました。配達員さんに出来上がった氷、1~2回は捨ててと言われましたので、捨てました。飲み物は、まだ完全に冷え切っていない感じです。
設置する周囲の隙間
設置する時に、左右はスペース取って!とよく言われていますが、今回の冷蔵庫は左右は0.5CM、上に5CMあればいいみたいですが、冷蔵庫が動き始めると電気を入れ始めたばかりで中が冷えていないので、一生懸命冷やそうとしてなのか側面パネルがだいぶ温かいです。
設置してもらった時に、隙間を大きめにしてもらったのでですが、カタログに書かれた隙間の数字は最小値と思って、冷蔵庫周辺の隙間はできるだけ大きく開けた方がいいと感じました。
庫内温度の設定
冷蔵庫内の庫内の温度設定は、すべての部屋ごとに設定できます。配送員さんからコンセントを差して「冷えるまで初期設定の「中」にしておいてくださいね」と言われましたので、このままちょっと使ってみて調整してみたいと思います。
まだ、来たばかりなので様子をみながら使ってみたいと思います。
以前と省エネ性能の比較すると
以前紹介したしんきゅうさんで今まで使っていた冷蔵庫と今回買い替えた、冷蔵庫を比較してみました。
比較してみると年間CO2排出量は、約177~223t減り、年間電気代も約9,310~11,740円安くなる予定です。
安くて性能の低い(電気代がかかる)冷蔵庫を購入しても、電気代を考えると最終的な金額は同じんなってしまうかもしれないと思って、性能重視で機種を選びました。
冷蔵庫は、年に2回くらい新機種のでるそうで、そのタイミングで買い替えをすれば型が変わる前の商品を少し安めに購入できるそうで、我が家はちょうどそのタイミングでした。
洗濯機の時もそうでしたが、そういうタイミングで買い替えができれば、省エネ製品(電気代が安い)を購入した方が絶対にお得です。
現在は後継機種のMR-B46Fになっています。
この記事は私が書いたよ!
NORI
当ブログ『ノリモブ』管理人のNORIです。 日常の生活の中で気になったモノから、パソコンやCBDなどについて記事を書いています。 執筆依頼やお問合せなどございましたら、<a href="https://www.norino-kininaru-mono.com/contact/">こちら</a>からお気軽にご連絡ください。 <a href="https://www.norino-kininaru-mono.com/profile/">詳しいプロフィール</a>