建築3DCADパソコンの延長保証は必要?

3 min

アフィリエイト広告を利用しています

建築3DCADで図面を描くNORI(@norino_mono)です。

図面が完成して、あとはプリントするだけ…と言う時にパソコンが急に動かなくなっちゃって困った経験をしたことも何度となくあります。その時は、パソコン本体の故障じゃなく、いろいろといじって復旧しましたがパソコン本体が故障してしまっていたら…と冷や汗をかきました。

CAD作図のみならず、資料作成中だったり、会社のサイトの更新中など、同じような思いをされた方もいらっしゃると思います。

そんな思いをされた方、これから先そんな心配をしないようにパソコンの保証について考えてみたいと思います。

パソコンの保証

パソコンには引き取りや、オンサイト修理(出張訪問修理)の一年間の保証がついてきますが無料一年保証だけですと、一年経った翌日からパソコンの修理に費用が発生してしまいます。

例としてヤマダ電機さんの『パソコン修理ドットコム』から引用させていただくと

電源ボタンの故障で13、200円~

Windows(OS)が起動しない時のHDD故障の場合のデスクトップパソコンの修理費は22、000円~

ノートパソコンのマザーボードの基盤回路修理ですと33,000円程度

かかるそうです。

延長保証

このブログで紹介する直販BTOメーカー以外、大手PCメーカーでも加入ができる事が多いです。

参考にメーカー別に例を挙げますが、機種別に金額などが違います

Lenovo

参考:Legion Y740(17)

  引き取り修理

Premium Care
+
引き取り修理

1年 無料 ¥3,190
2年 ¥11,440

¥17,930

3年 ¥17,578 ¥30,470

引用:Lenovo Legion Y740(17)公式ページ

マウスコンピューター

参考:DAIV 5D-R7

1年 標準保証[センドバック修理] 0円
拡張保証[ピックアップ保証] ¥3,300
拡張保証[センドバック保証+安心パックサービス(即日修理/専用ダイヤル)] ¥3,300
拡張保証[ピックアップ修理+安心パックサービス(即日修理/専用ダイヤル)] ¥6,600
3年 標準保証[センドバック修理] ¥9,900
拡張保証[ピックアップ保証] ¥13,200
拡張保証[センドバック保証+安心パックサービス(即日修理/専用ダイヤル)] ¥15,400
拡張保証[ピックアップ修理+安心パックサービス(即日修理/専用ダイヤル)] ¥18,700

引用:マウスコンピューター公式ページ

DELL

参考:ALIENWARE m17R3

1年間サービスのアップグレード無し ¥0
1年間 Premium Support(訪問修理:月-土 9-17時) ¥18,150
2年間 Premium Support(訪問修理:月-土 9-17時) ¥33,330
3年間 Premium Support(訪問修理:月-土 9-17時) ¥49,390
4年間 Premium Support(訪問修理:月-土 9-17時) ¥63,140
5年間 Premium Support(訪問修理:月-土 9-17時) ¥77,110

引用:DELL公式ページ

引き取り修理(オンサイト)ができない、落下などに対応していないメーカーや3年まで延長できる機種、5年までできる機種など様々です。

また、新規購入時に加入しなくても、一年保証が切れるまでの間に延長の申し込みをする事ができるメーカーもありますが、購入時でないとより手厚い保証に入れないなどメーカー、機種によりさまざまです。

建築3DCADに使うパソコン

建築3DCADを快適に動作させるためのパソコン(CADメーカー推奨レベル)はネット閲覧や軽作業を行うパソコンより少し高価です。

少し高性能な分、建築3DCADのバージョンアップでメーカーの要求する動作環境レベルが上がっても、使い続けることができ、万が一CADマシンとしてでは無く、動画編集やブログ作成などに使い続けることも可能です。

そう考えると、1年保証に加え有料の延長保証に加入した方がおすすめです。

実体験

先日、メイン機としているLenovo の Legion Y740(17)が電源を入れてもブルースクリーンが出て立ち上がらなくなりましたが、その症状がでる数日前が一年の無料保証期限でした。

たまたま保証が切れる数日前にサイト経由で延長の手続きをしてあったので、サポートに電話をつなげてもらい教えてもらった対応をして事なきを得ました。

一年保証のまま、延長保証に申し込まなかったらデータも消え、回復させるまでの数時間(数日?)、仕事もできず大変な思いをしたと思います。

それ以前にも使っていたデスクトップパソコンの故障時にも、延長保証を申し込んであったので訪問修理をして故障をした翌日に修理をしてもらった事があります。確認申請提出の数日前でしたのでホント焦りました。

パソコンを購入してから25年、パソコンで3DCADを操作しはじめて約20年になりますが、その間で2回のサポート…と考えると、もったいない気もしますが僕個人的には大変助かりましたので、個人的には延長保証はオススメしたいです。

まとめ

現場で丸鋸が潰れちゃうと、仕事にならないのですが、パソコンより安いですし使う頻度も多いので即購入しますが、パソコンも故障してしまうと仕事になりません。

1年間の無料保証内で対応してくれる初期不良を含め、国内生産のパソコンも増え、信頼性も増してきて、故障する事も少なくなったと思います。

保証を延長する事は、『何だかもったいないな…』と考えると思いますが、仕事で使うとなると故障してしまった時点で仕事がストップしてしまいます。『明日、書類提出しなきゃ…!』なんて時でしたら大変です。

僕個人的には、助かった経験がありますので、基本的に購入時に延長保証をつけますし、持ち運びするサイズのノートPCでしたら僕はそそっかしいので、落下などの保証も追加します。

少し余談ですが、妹が一年に一回の年賀状作成だけのために購入したパソコンが1年経過してすぐに故障して、修理をしようと思ったら値段が高くて、そのままサヨナラしたことがありました。すごく高いパソコンじゃなかったので、保証を延長しなかったと思いますが、もったいなかった気がします。

車の保険と一緒で、お守りみたいなものがあるのかな?と思います。

最後に、個人的な意見ですが建築3DCADを使われるパソコンへの延長保証をおすすめします。

nori

nori

日頃は住宅建築業界で働いている副業ブロガーです。

仕事で使う建築3DCADが動くパソコンをはじめ、作業環境など快適な環境になる情報を伝えて発信しています。

執筆依頼やお問合せなどございましたら、お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

詳しいプロフィール

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お問い合わせ
お問い合わせ