洗濯

梅雨真っ只中洗濯物が臭いのでニオイの対策を考えてみた。

梅雨真っ只中!我が家の洗濯物がなんだか臭いです。

でも、僕が仕事着にしているポロシャツは僕自身で洗って部屋干しにしていますが臭わないのですが、普段着にしているポロシャツは妻が洗ってくれて、同じく部屋干しなんですが、何故か臭います。

部屋干し臭と言うより、なんだか納豆を身に纏っている感じで、着た瞬間に「クサッ!」⇒脱ぐということが、この梅雨の時期に度々あります。これは、秋の雨が多い季節にもあります。

この臭い対策をちょっと考えてみたいと思います。

洗濯の環境

家の中で、妻が洗う状況と僕が洗う状況は全く同じです。

 NORI
洗濯機ドラム式洗濯乾燥機
洗濯洗剤HYGIA or NANOX
洗剤の量洗濯機自動投入
柔軟剤

ソフラン プレミアム消臭

アイスミントの香り

柔軟剤の量洗濯機自動投入
干し方部屋干し

表にしてみると、基本的に違うところはありません。

洗濯槽自体は、一日の最後の洗濯には乾燥機能を使って洗濯していますのでカビのニオイはしていないと思います。

僕と妻の洗濯で違うとすると、洗濯機に投入する洗濯物の量と部屋干しの仕方です。

妻が一回で洗う量が多めなのに対して、僕は自分の作業着+α程度なので少な目です。

あと干し方は、僕が洗濯して干すのは帰宅してからなので夜になりますが、妻が使っている部屋干し台とは別の所に、広げてかけている感じになります。

その二点が大きな違いかもしれません。

一回の洗濯物の量

一回で洗う洗濯物の量が臭いの発生に関係あるのか、ちょっとわかりませんがLIONの柔軟剤ソフランプレミアム消臭に洗濯物が多いおうち専用 消臭成分特濃が発売されたので、洗濯物の多さを少し加減するか、この柔軟剤を使う事も考慮した方がいいかもしれません。

https://soflan.lion.co.jp/soflan/lineup/tokuno/

現在は、夏用にソフランプレミアム消臭アイスミントの香りを購入してあるので、それが無くなり次第切替予定です。

洗濯物の隙間

妻の部屋干しは、部屋中のあちこちに干します。特に僕がジャケット等脱いで少し風に当ててからクローゼットに仕舞う為に買った100均のドアハンガー(小さい)が置いてあるのですが、そこの僕の普段着のポロシャツと妻の作業ズボンと一緒に干してあったりします。

小さいタイプのドアハンガーなので、干す間隔がとても狭くて、洗濯物同士がくっついているみたいです。

もしかすると、それが原因かもしれません。

今後考えられる洗濯物を臭わないようにするために…

一回で洗う洗濯物の量を加減する

洗濯物の量が、春秋などの汗をあまりかかない時期でも結構な量で出勤前に急いで洗濯なので、一回の洗濯量を減らすと洗う時間がなくなってしまうかもしれませんし、帰宅後の僕の洗濯タイムが無くなってしまう恐れがありますので、我が家ではこれはちょっと無理だと思います。⇒我が家ではちょっとムリだと思います。

大量に洗う用の柔軟剤に切り替える

これは、効果のある方法だと思いますが、現在使っているソフランプレミアム消臭アイスミントの香りは8月末くらいまで使える予定の量がありますので、梅雨明け前にこの柔軟剤を試すのは無さそうです。秋の雨の時にレポートできればと思います。⇒こちらは現在の柔軟剤が無くなり次第、実施

洗濯物を干す間隔を広げる

我が家は賃貸アパートなので、部屋の広さ等々を考慮すると留守の洗濯物を干すスペースが限られてしまうのが問題点です。僕が干しているスペースを提供する形にしても、今までの習慣通りに狭い間隔で干してしまう癖がありますので、我が家的には、どうなんだろうなって思ってます。⇒こちらの実施は妻次第ですが、期待薄です。

扇風機で風を当てるorクーラーを使って除湿して早く乾かす

我が家には、除湿器や洗濯に使えるサーキュレーター等はありませんが、昨年アマゾンECHOと一緒に設置したラトックの家電リモコンがあります。インターネットを介して外部から設定してある家電機器をコントロールできるのと、リモコンの置かれた部屋の室温、湿度等を見ることもできますので、この機能を使って洗濯物を早く乾かす方法も有効かなと思います。妻は機械が苦手なので僕の担当になります。⇒こちらは早いうちに実施

洗い直しても取れない臭いは

部屋干しトップ 除菌EX 粉末

お布団のシーツや枕カバーなどを洗うときには、使っていて、「使い古しのタオルでも、生乾きのイヤなニオイがしない!」と書かれていて、実際に匂いが無くなります。

こちらも洗濯できない生地がありますので、洗濯前に確認が必要です。

塩素系漂白剤を洗濯の時、一緒に入れる

こちらも臭いに効果がありますので、使います。

洗濯物の素材によって使えないものがありますので、洗濯前にタブなどを見てから使う注意が必要です。

酸素系漂白剤オキシクリーンなどにつける。

我が家では、お掃除から洗濯まで使えるオキシクリーン。洗濯機の説明書に槽洗浄には使わないようになっていますが、匂い対策の漬け置きには効果がありますので、使っています。

洗濯物の素材によって使えないものがありますので、注意が必要です。あと洗濯機に入れる前にひと手間必要なので、忙しい時や急ぎの洗濯物の時には我が家ではやっていません(汗)

洗濯機の「約40℃においすっきり」コースで洗濯

我が家のドラム式洗濯乾燥機VX-9800に設定のあるこのコース、僕のポロシャツやバスタオルが匂ったりしたら使うコースで、濡れてもニオイ戻りがしないので、妻にも使うように勧めています。これは効果ありです。

洗濯できる量や洗濯できない生地があったり、色物と白物を分けないといけないので、注意が必要です。

まとめ

梅雨は、もうそろそろ終わりそうだと天気予報では伝えていますが、来年も再来年も梅雨はやってきますので梅雨時期の洗濯物に対しての悩みは永遠なのかなーって思います。

梅雨時期の臭い対策は、継続的にレポートしていければと思います。

今回使ったもの、試してみたい物

[affi id=24][affi id=23][affi id=20][affi id=22][affi id=13]

この記事は私が書いたよ!

NORI

当ブログ『ノリモブ』管理人のNORIです。 日常の生活の中で気になったモノから、パソコンやCBDなどについて記事を書いています。 執筆依頼やお問合せなどございましたら、<a href="https://www.norino-kininaru-mono.com/contact/">こちら</a>からお気軽にご連絡ください。 <a href="https://www.norino-kininaru-mono.com/profile/">詳しいプロフィール</a>

TOP
お問合せ
お問合せ